沖縄移住で失敗した3要素とその理由をブログで公開(放射能含む)
どうも 中西でーす!
今回は、
沖縄に実際に移住した私が、
これは『失敗したーーーー!』と思う3つの理由について、
このブログでシェアしたいなぁーと思います。
放射能の問題などありますが、
問題は他にも色々ありました。。。。
沖縄に実際に移住したからこそ分かるポイントを!
移住を検討している人の参考になれば幸いです。
失敗理由その1:放射能は無い!と思っていたら、、、
それではまず一つ目の沖縄移住失敗の理由ですが、、、
ズバリ!大気汚染!
そもそも、
2011年3月11日の東日本大震災を経て、
放射能を避けるために子供を連れて沖縄に移住している家族は増えているようです。
私たち家族は特にココを意識して移住したわけではないのですが、
子供がいる手前、確かに放射能は気になるところですよねー。
『まぁ無いに越したことはない!』
ということで、
移住のメインとなる理由では無かったのですが、
『放射能の無い沖縄!』というイメージは先行していたわけです。
まぁ、
放射能をゼロにすることは現代において不可能だと思うのですが、
実は沖縄の敵は放射能ではないことに移住してから気付きました。。。w
それが何か???
と言いますと、、、
『PM2.5』なのです!!!!
ビックリしますけど、
沖縄に移住する前まで知りませんでしたけど、、、
沖縄の夕方のニュースなどでは、
『PM2.5』の速報値や汚染予測について報道しているんですよー!
ビックリですよね!!!
私も最初にこのPM2.5速報を見た時はビックリでしたー。
で、
放射能よりもPM2.5がヤバい―!という話なのですが、
沖縄の放射能については別の見解もあるようなので
興味がある人はコチラのYoutubeをご覧になってみてください。
失敗理由その2:カビがヤバい
これは若干移住する前から知ってはいましたが、
実際に沖縄に移住する前の想像を超えています。
移住して最初の1ヶ月目は、
特に大きな変化が無かったんですよねー。
なので、
沖縄のカビ問題と言っても『たいしたことないやーん!』
くらいに思っていました。。。
が、、、
あれ?
2、3カ月後くらいからですよ!
なんか家の天井に黒色の跡が残っているわけですよー!
コレ何だ?
何かの汚れか?と。
よくよく見てみると、、、
『カビ!!!!』
え?
家の天井にカビ生えるの?
しかも、
湿度の高くなる梅雨時期でもなく、
比較的過ごしやすい2月3月ですよ?
こりゃーどえらいことになるぞーーーー!
で、
もう1つの問題がお風呂のカビ。
これは家の作りにもよるとは思うのですが、
私たちが沖縄の移住で最初に決めた家はお風呂に出窓などが無いのです。
と、
なると当然お湯を使った後は、
湯気がたちこめ湿度100%!
カビさんからすると最高の環境なわけです。
こちらも、
移住後最初の2~3ヶ月目は何もなかったので、
余裕か!と思っていたのですが、
それからそれから、
徐々にカビが浸食してきましたーーーーー!
考えてみると、
賃貸を契約する時の初期費用に、
謎の『カビ抗菌作業費用』が乗っていたわけです。
契約した会社の人にこの費用について話をした時、
1ヶ月くらいの効果はありますが、、、
ということを言っていた!(ことを後から思いだした!)
待て!
たった1ヶ月しか持たない抗菌のために、
16,000円も取るなんて詐欺ではないかぁーーーー!と思いましたが、
それは置いておいてカビのすみかになってしまっていますねー。
ということで、
カビ問題に関しては梅雨時期を経験するとさらに経験値が高まるかと思います!
それ以降に経過についてはまたシェアしたいと思います。
今考えている(実際にやっている対策含む)カビ対策は、
- 水とりぞうさんを置く
- 新聞紙を置く
- とにかく風通しを良くするために窓を開ける
- お風呂のカビなどはカビキラーを適宜行ってます。
良い対策をご存じの方は教えてください!
情報を仕入れたら逆にシェアします!
スポンサーリンク
失敗理由その3:お風呂、、、
最後の移住失敗経験は、
『家にお風呂がない!』ということ。
話には聞いていましたが、
沖縄県の賃貸住宅は多くの物件で浴槽(風呂釜)がありません。
シャワーだけ完備されている状態です。(実際に我が家も、、)
内地の人からすると、
あり得ないことかもしれませんが、
沖縄県は古くからこの風呂なしが習慣になっているようです。
需要がないからなのか、
他の何か物理的要因なのか?はわからないのですが、
沖縄県の人はお風呂をシャワーだけで済ます人が多いようなのです。
まぁ沖縄は、
年中温かいですし海がありますから、
移住組が考えるような
- 身体を温めたい!
- お湯に浸かりたい!
という思いは、
気温と海でクリアしているのかもしれません。
でもでも、
個人的にはお風呂のお湯にゆっくり浸かる事の効果って、
他にもいっぱいありますからお風呂に入りたいなぁーと思うこのごろです。
※PS
沖縄って、
銭湯なる存在も非常に少ないのです。
この辺の沖縄県のお風呂事情はおもしろそうなので、
別記事でもう少し深掘りしてシェアしたいと思いまーす!
スポンサーリンク
Related Posts
コメントフォーム